四十肩・五十肩とは

四十肩・五十肩の症状は

四十肩・五十肩の人

もっとも多くみられる肩トラブルにあげられるのが「五十肩」です。

文字通り50歳前後の人に多発しますが、60代以降でも発症することがあり、正式名称は「肩関節周囲炎」といいます。

40代で発症すると「四十肩」と呼びますが、同じものです。

最初は肩に違和感を感じる程度ですが、徐々に動かすときに肩から上腕にかけて痛みが出始め、やがて強い痛みの為に肩を動かすのが辛くなるのが一般的な症状です。

痛みが強くなるまでの時間には個人差があり、左右いずれかに症状があらわれることが多いですが、まれに左右両方にでる場合もあります。

また、不自由さをカバーしようと肩こりを併発することもあります。

腕を持ち上げようとしたり、後ろや背中側に回そうとすると強い痛みが出るために、つり革をつかんだり服の着脱に支障がでます。

また痛くて眠れないこともあります。

四十肩・五十肩の原因

四十肩・五十肩の原因

四十肩・五十肩は、骨や筋肉、靭帯、腱など肩関節周辺組織が炎症を起こすものですが、原因ははっきりしていません

肩甲骨と上腕骨をつなぎ、肩を回す筋肉である肩腱板の炎症、関節の動きを滑らかにする肩峰下滑液包という部分に炎症を起こすケースが多いため、加齢による機能劣化が一因とみられています。

症状は痛みの強い「急性期」と、痛みは緩和しても動きが制限される「慢性期」に分けられます。

急性期の痛みは2-3ヶ月で治まり、慢性期に移行します。

そして、1年から1年半ほどで自然に症状が消え、肩こりも軽減します。

 

四十肩・五十肩の対処法

四十肩・五十肩になったら、急性期には無理に動かさず、痛む肩を上にして寝るなどして、安静にしましょう。

五十肩の場合、患部を冷やすのは禁物です。

温めて癒しましょう。温湿布やホットパックが効果的です。

痛みが治まってきたら、関節の可動域を少しずつ動かして広げていきましょう。