ジャンプや走る時に膝の内側が痛む
ランニングで、地面を蹴る時に痛い
階段の上り下りで膝の内側が痛い
スポーツなどの急な方向転換でズキンと痛む
膝の曲げ伸ばしで痛みが出る
運動前もしくは運動後に膝の内側が痛い
水泳のターンで足で蹴る際痛くなる
ボールを蹴る際に膝の内側が痛くなる
鵞足炎(がそくえん)とは?
鵞足炎(がそくえん)、聞きなれない言葉ですね。
スポーツなどで、膝に負担がかかる事から発症する膝の障害のひとつで、膝の内側が痛くなる疾患です。
走りながら方向転換を行う、サッカーやバスケット、陸上などのスポーツに多いとされますが、それだけとは限りません。
走っている最中や後、ある一定の距離を走ると膝の内側が痛くなる場合があるだけでなく、階段の上り下り、車の運転など日常生活で痛みが出る事もあります。
なぜ膝の内側に痛みがでるのか?
鵞足とは膝の内側で3種類の腱(縫工筋・薄筋・半腱様筋)が脛骨の上部についている部分をいいます。

この部分が膝の内側に擦れることで炎症を起こすと痛みがでるのです。
ですが、本来、鵞足はこすれ合うようにはなっていません。
何らかの理由でこすれ合うようになってしまう事が、痛みの出る原因と言えます。
何らかの理由として、骨盤や背骨の歪みや捻じれ、足の形状や体の柔軟性の低下、筋力の不足、膝に負担のかかりやすい動きなどが挙げられます。
鵞足炎は再発しやすい
鵞足炎は膝の使い過ぎが原因だけではありません

骨盤や背骨の歪みなどを原因とする身体のバランスの崩れなども考えられます。
原因を解決しないまま運動などを再開するとすぐに痛みが再発してしまう事になります。
鵞足炎で膝の内側の傷みにお悩みならば、ぜひ私たち久留米市の整体「ふれあい整骨院」にご相談ください。
痛みの出る原因を突き止め、施術を行ないます。
身体のバランスの崩れや動き方のクセが原因となっているようならば、それを改善し指導するお手伝いもします。
一緒に鵞足炎の原因から、解消しましょう。