不思議なくらい痛みが取れてぐっすり眠れます!
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
人の痛みにあわせた施術のおかげで楽になりました。
検査をしても原因がわからないまま他の病院を何件も変わり、2年間通っていました。
ふれあい整骨院に通い始めて、他の病院とは違いその人の痛みにあわせた施術のおかげで楽になりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
いつもお尻に痛み、しびれがある
立っていると足が痛んできて、立っていられない
座っていると腰から足にかけて痛みが出てしまう
痛みで身体を動かすのが辛い
湿布や薬をのんでも痛みが治まらない
背骨や骨盤が「歪む」から坐骨神経痛になってしまうのです!
坐骨神経痛は、身体の歪みによって神経が圧迫されるために起こります。
身体が歪むと、全身のバランスが崩れた状態になり、筋肉に痛みやコリを生じさせ、
しいては、椎間板や神経に負担をかけ、痛みやシビレへとつながっていきます。
不調の原因「歪み」を取り除くには、背骨や骨盤の矯正が重要です!
歪みを取り除くには骨盤を正しい位置に戻し、背骨をまっすぐにすることが重要です。
なぜなら骨盤が歪んで傾くと、背骨も傾き、首や肩のバランスも崩れ身体全身が影響を受けてしまいます。
例えば、地震や何かの原因で家の土台が歪むとその上にある柱が傾き、屋根まで傾いてしまいます。
それと同じ状態が身体にも起こってしまうのです。
背骨や骨盤を矯正することで全身の骨格や筋肉のバランスが整い、痛みやシビレなどの症状も改善してくるのです。
坐骨神経痛で知っておくべきこと
坐骨神経とは、腰から出ている神経

腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足のすね、足の指先の感覚や運動をつかさどっています。
この神経が圧迫されると、神経に沿ってお尻や太ももの裏側に、響くような痛みやシビレがおこります。
これが「坐骨神経痛」です。
感覚と運動の神経をともなうので、痛みだけでなく、「しびれ、感覚障害、筋力低下」といった症状も現れます。
症状の現れ方
坐骨神経痛は神経にそって痛みやシビレの症状が広がります。
坐骨神経痛のおおもとは、腰の4番目と5番目のの腰の間の神経と仙骨の1,2,3番目の神経からなっています。
これらの神経が脊柱官から出たところで一つになり、お尻から太ももの後ろを通りそして、膝の後ろ側あたりで2つの神経に分かれすねから足の甲へ、ふくらはぎからかかとを通って足先へと走ります。
座骨神経痛はこの神経にそって痛みやシビレの症状が広がります。
座骨神経は皮膚表面に近い所を通っているため、下半身の広い範囲で皮膚にピリピリした痛みや違和感が走ることもあります。
また、坐骨神経には運動をコントロールする働きもあり、日常で転倒などしないようにバランスをとったりしています。
ですから、坐骨神経痛になると運動がしずらかったり脚力が弱ってしまうこともあります。
その他の原因として
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄によって起ることもあります。
椎間板ヘルニアが原因になっている場合には、多くは片側の脚に症状が現れ、痛みが続くのが特徴です。
脊柱管狭窄が原因になっている場合には、両側の脚に症状が現れることもあります。
また、しびれを伴うことが多く、前かがみの姿勢をとると楽になるのが特徴です。
また歩いていると神経の圧迫が強まって痛みやシビレが起こり、しばらく座って休むと、また歩けるようになる「間欠性跛行」という症状も現れます。
脊柱管狭窄(症)に特徴的に見られる症状です。
坐骨神経痛の痛みを放置すると
放置していると症状が進み痛くて動けなくなります。
さらに神経への圧迫は悪化すると運動の麻痺や排尿、排便の障害など日常生活にほ深刻な影響をもたらします。
こういった症状が出てくると、外出もできず、1日中横になって過ごすしかありませんしトイレにも1人では行けなくなるでしょう。
安静にしていても激痛が起こるようになると、ぐっすり眠ることも出来ません。
しかし、症状が悪化する前であれば当院の施術で比較的簡単に改善することが出来ます。
腰や下肢に違和感やシビレを感じたら、早めにふれあい整骨院にご相談ください
施術法
強い力でグイグイ押したり、骨をボキボキさせることはやっておりません!

背骨や骨盤のズレや歪みなどを、やさしく触れながら矯正して、さらに呼吸に合わせて揺らしたり牽引したりしながら、正しいバランスに調整して身体を本来の状態に戻していきます。
痛みに対して根本の原因を取り除いていく手法です。
ふれあい整骨院では気持ちよさで解消する身体の自然治癒力を基に施術を行ないます。
解消するポイント
あなたの体の歪みを確認して、一緒に改善を目指します。

施術をすることで姿勢の改善が始まりますが、いち早く症状を改善させるためには大事なことがあります。
それは、あなたにお身体の状態をしっかり認識してもらう(どこが、どうすると、どうなるのか)さらに普段の姿勢や動作などに潜む身体の癖を見つけて改善していくことです。(猫背になっている、座るとき足を組んでしまう、同じ姿勢でいることが多い、姿勢が悪いなど)ぜひ、ふれあい整骨院へ通って坐骨神経痛の解消をしていきましよう!