根本を取り除かないと肩こりは治らない

肩こりに悩む人は非常に多いです。
肩こりは放置しておくと慢性的になり、しょっちゅう肩こりの症状に悩むことになりますね。
肩こりを改善するために、マッサージなどに通っている人もいるでしょう。
しかし、それは一時的に痛みが緩和されるだけでまた肩こりの症状が起こっている人も多いでしょう。
肩こりを改善しようとマッサージをしたり、自分でストレッチをしたり、シップを貼ったりしていても、一時的にしか改善されません。
それは肩こりが起こる原因を解消していないからです。
根本的な原因を解消しないと、肩こりは改善されないのです。
肩こりは疾患の可能性もあり

では肩こりの原因は何なのでしょうか?
いつごろから肩こりが始まるようになったか、どんなときにひどくなるか、など生活習慣を振り返ってみてください。
肩こりの原因で思い当たるふしはありませんか?
実は肩こりの原因はさまざまな疾患が原因で起こっていることがあるのです。
一つは、胸部出口症候群という症状です。
首のこりを伴う場合はこちらの疾患が原因となることもあります。
胸部出口症候群は手の冷えやしびれなどを伴うことも。
また、肩から指にかけて激しい痛みやしびれを感じる場合は、椎間板ヘルニアの疑いもあります。
頭痛などを伴う場合は、高血圧や緊張型頭痛にも注意が必要です。
さらに、神経系の病気や狭心症、心筋梗塞などの可能性もありますので、注意しましょう。
肩に痛みが伴う場合、五十肩の可能性もあります。
最初に痛みがあり、痛みが和らいだと思ったら肩が動かしにくくなります。
腕を上げることができなくなることもあります。
体の歪みを整える施術で肩こり改善
このようなことが原因で起こる肩こりは、マッサージや指圧などを受けても根本的な改善は見込めません。
筋肉をほぐせば、血行がよくなり一時的に楽になるのですが、原因に対する処置がなければ、すぐに元に戻ってしまうのです。
では、どのような改善が必要なのでしょうか?
久留米にあるふれあい整骨院では基本的に傷んでいる場所だけではなく、骨盤を正しい位置に戻し、背骨をまっすぐにすることが重要です。
なぜなら骨盤が歪んで傾くと、背骨も傾き、首や肩のバランスも崩れ身体全身が影響を受けてしまいます。
例えば、地震や何かの原因で家の土台が歪むとその上にある柱が傾き、屋根まで傾いてしまいます。
それと同じ状態が身体にも起こってしまうのです。
その後に首から肩、肩甲骨まわり、鎖骨、腕などを調整することで、痛みやこりを取っていきます。
当院で心がけていることは、施術をする際はリラックスしてもらうことです。
体に力が入っていると、正しい位置に骨格を整えることができないからです。
緊張したまま整えようとすると、筋肉や腱に負担をかけ、肩こりが発生してしまう可能性があるのです。
当院では、気持ちよさを重要視し、体の自然治癒力を基に施術を行っています。