デスクワークが多く、長時間椅子に座ったままでいるような方のなかは、お尻から足の後ろ側にかけてしびれや痛みを感じることあるのではないでしょうか。
このようなしびれや痛みは坐骨神経痛かもしれませんよ。
坐骨神経は腰から骨盤、お尻、足の指先にまで伸びている末梢神経です。
脳からの運動指令を伝え、歩いたり身体のバランスをとったりするのに重要な働きをしています。
この坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けたりすることで起きるのが坐骨神経痛。
腰痛からだんだんとお尻のあたりにまで痛みが広がり、お尻や太ももの後ろ側、脛や足先にまで痛みやしびれが広がってしまうこともあります。
悪化すると麻痺や歩行障害などを引き起こすこともありますので注意が必要となります。
坐骨神経痛にはさまざまな原因があります。
アスリートが激しいスポーツをすることで起きる場合もありますし、加齢や姿勢の悪さによって起きてしまうことも。
とくに腰に負担のかかるお仕事をされている方に多いのが特徴です。
生活習慣を見直してその症状を改善するには、正しい姿勢を保つことや冷えを防ぐこと、太り過ぎない、適度な運動やストレッチをするといったことが効果的です。
とくに気をつけたいのは普段の姿勢や椅子への座り方にも注意が必要です。
坐骨神経痛でお困りの方!
痛みやしびれといった坐骨神経痛を改善したい!とか、正しい姿勢になりたい!といったご要望なら、当整骨院にご相談ください。
痛みやしびれの原因を取り除き、自然な治癒力を高めて症状を改善へと導きます。
自分で姿勢を治すのはじつは難しいもの。身体の芯である骨の専門家が、正しい姿勢を伝授します。
姿勢を矯正することで坐骨神経痛を予防することができます。
正しい姿勢で健康効果は抜群ですし、痩せやすい身体になれるなど美容効果も期待できますよ。